国家安康 おはようございます 1月30日 年が明け はや5回目の月曜日を迎えました 同時に1月も今日を含めあと2日 まだまだ寒うございますね 年が明けると気になるのが大河ドラマ。 今年はどんな話なのか? 誰がどんな演技を見せてくれるのか? 演じられる人物と、それを演じる人、 脚本家の思… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月30日 続きを読むread more
清久寺山門 おはようございます 1月9日 月曜日です お正月気分も抜けて おせちとお雑煮からは解放され七草がゆを食べた後は 鏡餅攻めにあってる今日この頃です さて今日は昨年末からこの正月にかけてお寺で起こった出来事について書いてみます 「手原山」 この地を地形的に説明しようとすると、どうし… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月09日 続きを読むread more
黒真珠 どーも 2017年1月2日月曜日です おはようございます いや あけましておめでとうございます 昨年に続き今年ものぞきに来ていただきありがとうございます なんとか今年も月曜配信していこうとおもっちょります よろしく さて今年最初の話題は正月らしく おせちの話題 まあしろうと料理人の… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月02日 続きを読むread more
2016年〆 おはようございます 12月26日月曜日です いよいよ今年も最後の月曜日を迎えました 最後に贈る話は何にしようかと悩んだ末、 やはり今年の大山でも台風の目となったこの人の事を知っておいてもらわねば新しい年は迎えられません 昨夜も忘年会でご一緒させて頂き、また少し幸せな気分にして頂きましたが、 … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月26日 続きを読むread more
猪 蛇 鶏 おはようございます 12月19日月曜日 もう今年の月曜日もあと2回 今週は金曜日が祝日で日曜日がクリスマス 来週はそれこそ最終週で土曜日で今年がおわっちゃいます ね そんな塩梅でまともに1週間フル稼働できそうにありませんが まあ深呼吸しながら乗り切りましょうね さて今週は… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月19日 続きを読むread more
月日がたつのは矢が飛ぶように早い おはようございます 8月29日 8月最後の月曜日です 早いもんでもう8月も終わろうとしていますね 今日のお話しは、時の経つのは早いということ この夏、チームTFの河端企画のツーリングに参加して来た時のことを書きます。 7月3日の日曜日 天気は上々 彼がこのツーリングの目的地を東の方角… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月29日 続きを読むread more
2016 お盆の過ごし方 おはようございます 8月15日月曜日です 今年もお盆を迎える事ができ 親父の好きだった ぼたもちをこさえ 供えることができました 「南無阿弥陀仏」 今年は限界に挑もうと初の小豆3㎏に挑戦し 案の定 鉄鍋の喫水線より上の縁ギリギリで炊き … トラックバック:0 コメント:3 2016年08月15日 続きを読むread more
NHK京都放送局長賞 おはようございます 5月23日月曜日です 昨日も暑かったですねえ~ 昨日は亡き父の23回忌法要にお参りさせていただき 生前の父の姿に思いを馳せておりました。 「なんか こまるわ~」 彼女はそういったけど 確かにNHKと言えば民放に比べ真面目な放送局である… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月23日 続きを読むread more
五月五日 おはようございます 5月9日月曜日 休み明け いよいよ一週間が始まります 疲れてませんか? がんばりましょう。 祭礼 今年も5月5日に祭礼が行われました。 そう、ちょうど一年前にも書いていた6年にいちど廻って来るという ↓これのことです http://kikuniikoto… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月09日 続きを読むread more
春にしては寒かった朝 おはようございます 4月18日月曜日です ちょうど1週間前のことです。 4月に入り2度目の月曜日を迎えました。 その日の朝は少し肌寒く、起きてから直ぐに靴下を履きました。 四角い箱の中では・・・・・ こんな表現が通じるのは昭和世代だけの事で、今では四角い板の中ではと言… トラックバック:1 コメント:0 2016年04月18日 続きを読むread more
眼施 和顔施 言辞施 身施 心施 床座施 房舎施 おはようございます 3月28日 3月最後の月曜日でございます 暑さ寒さの彼岸が終わりまして いよいよ春がやって まいります 今日はそのお彼岸に おまいりしました 彼岸法要でのことです 今年のお彼岸法要の席で和尚っさんがお話ししてくださったのは 「布施」 について 「ああ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月28日 続きを読むread more
2015 maintenance record おはようございます 1月11日 月曜日は 3連休の最終日 そして左義長点火の朝でございます さて、昨年末にプリンターが壊れた話したでしょ メーカーサポートが終了し壊れたプリンターを処分する時に出て来た保証書を見てみると、 なんと購入時期が6年前の12月 (^-^; 「やっぱり12月なんや~」 と そうじゃなく… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月11日 続きを読むread more
師走のできごと おはようございます 2015年12月28日 月曜日です はい 今年最後の月曜日におとどけするお話は、今年を振り返ってみようと思っていましたが 先日起こった師走らしい出来事がありましたのでそちらを師走にしわす いや します 。 師走らしい出来事 【夜】 昔からオリンピックの… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月28日 続きを読むread more
Wの喜劇 京丹後の夏 こんにちは 9月14日月曜日です 今回は所用で留守をしておりましてUPがこんな時間となりました。 9月に入り日に日に涼しくなり秋の気配がそこら中から漂ってきておりますね、 さて今日のお話は、この夏どうしようもなく暑かった日の話をすこし (なお登場人物は仮名を使わせていただいてます) … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月14日 続きを読むread more
In 4 weeks おはようございます 9月7日月曜日です いよいよ9月に入りまして少し過ごしやすくなった訳ですが 同時に日も短くなったと感じる今日この頃です。これからどんどん短くなりどんどん寒くなるんですよね(>_<) その前に、いっぱい美味しいもの食べていっぱいいろんなとこ行って楽しみたいもんですな。 さて、今日はあと一か月後に… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月07日 続きを読むread more
風が吹くと 桶屋は儲かるのか おはようございます 8月31日 今月5回目の月曜日です 先週はいろんなことがありました。 台風15号が日本を襲った時、 弾丸フェリーで志布志へ行った友人は、帰りのフェリーが欠航となり 弾よりも早く 自走で帰って来ました。 翌日、僕は赤い車のワイパーを分解しておりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年08月31日 続きを読むread more
born in BON おはようございます 8月17日月曜日です。 今年も盆が終わりましたね。 先に断わっておきますが、今回オートバイは出てきません。 昔話の一つとして今までにも話した記憶があります。 そして何某かの記憶がよみがえる度に内容が変わることが往々にしてございます。 しかしまあ、あらかたの筋は間違ってないと思われます {%一言・ペコhde… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月17日 続きを読むread more
黄昏るⅡ 三月 おはようございます 4月最初の月曜日 6日です 今日から5月まで毎日祭礼の練習が始まります 追々祭りの話題も書いていこうかと思っていますが、さてきょうは? オートバイの話ばっかりやったので 今日は少し目先を変えてみましょう。 僕はたそがれ時が好きです、太陽が沈み西の空の色がブルーからレッドに変わっていくのがいい。 もちろ… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月06日 続きを読むread more
新しい年を祝い、良き夢を思い、食ったものを語ってみる。 こんばんは1月12日月曜日祝日です。 除夜の鐘を聞いた後、と言ってもはっきりと数をかぞえながら聞いていたわけではなく、ほとんどの人がそうな様に年がかわり、何がどう変わったのか分からぬままひとつ大きく深呼吸をする。 あらたまった気持ちになったところで、おもむろに出掛ける用意をし近くの氏神さんである小槻大社へ初詣に行き甘酒を頂きま… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月12日 続きを読むread more
alice 2014 autumn 10月13日月曜日 体育の日で祝日です おりしも台風19号が来ていて各地でイベント中止になっております こんなとき体育の日は昔通り10日に固定しとけば良かったろうに と思っているのは私だけかな? 今日はこの秋のはじめに遊んだありすでのお話 「秋のありすツーリング」 駐車場へ… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月13日 続きを読むread more
TW 9月8日月曜日 おはようございます 今夜は中秋の名月 晴れて欲しいですね。 満月の月曜日にしますお話は特に月が出てくる訳ではありません あしからず とある雨の日曜日の事、 そろそろ田んぼのコシヒカリが黄色く色づきはじめるころ、一台の怪しい軽トランスポーターが農道を西へ向かい走っていた。怪し… トラックバック:1 コメント:2 2014年09月08日 続きを読むread more
だいにっつあん おはようございます 9月1日月曜日です いわゆる お朔 暦の上では秋になった訳ですが、今日は4日前のまだ夏である時のお話。 8月28日のこと、 8月もあと4日 夏休みは終盤 宿題は山場 と言う時期で、暦から行くと4日後には「秋」となるわけですが、 とは言っても自然が相手の事、時報と同… トラックバック:0 コメント:2 2014年09月01日 続きを読むread more
BOTAMOTI WEEK おはようございます 8月25日 月曜日 8月最後の月曜日のお話は盆の行事について 当家ではお盆に毎年ぼたもちを作ります 13日夜から14日早朝にかけて、小豆を炊きご飯を炊いて作り、お供えして戴きます。 毎回110個前後作りますがその日の内に消費します。 ありがたいことです 本日はそんな 「ぼたもちウイーク」 のお… トラックバック:0 コメント:4 2014年08月25日 続きを読むread more
よせん と言っても仲間外れとちがいます こんばんは 7月28日 7月最後の月曜日です、と言うことは昨日は7月最後の日曜日(^O^) 7月最後の日曜日と言えばやはりこれ 「はちたい」 です ハチの巣退治ぢゃありませんし、お湯で溶かしておやつにしたりもしません。 「鈴鹿8時間耐久ロードレース」 通称 「8耐」 です。 鈴鹿サーキットへ行って… トラックバック:0 コメント:6 2014年07月28日 続きを読むread more
大津水口日野長浜 こんばんは、4月21日 月曜日です さて今日のタイトルの意味するところは? 地元のお祭り、それも曳山が出るお祭りがおこなわれる所です。 お祭りは春と秋に行われるのが多いですね、その理由は五穀豊穣を願って奉納されることが多いからで、種まきの春か収穫の秋に行われます。 先の4つのお祭りも大津が秋に行われ、日野水口長… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月21日 続きを読むread more
奈良和紙 こんばんは 3月3日 月曜日 3月に入りましたなあ~ 1ヶ月切ったわけですな8%まで、、 ほいで最初の月曜日は ご存知 雛祭りです ひなまつり 便利なご時世で 雛祭りってググってみると ひな祭りは桃の節句で 五節句のひとつだと書いてありました 五節句? さまざまな節… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月03日 続きを読むread more
加藤源太夫 「ししぢゃ~ わしら ししぢゃき きんのうの ししぢゃ~ 」 かの有名な武田鉄矢主演のドラマ「幕末青春グラフティ 坂本龍馬」での台詞である 土佐を脱藩し京へ登った武田鉄矢演じる坂本龍馬と島田紳助演じる沢村惣之丞が 柴俊夫演ずる武市半平太から「ししと言えば京のおなごにもてる」と言う話を実践してみたひとコマでである… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月10日 続きを読むread more
はたしてこの1年で少しは進歩したのであろうか??である。 こんにちは12月23日月曜日です 大山のお話も先週で一応完結を迎え、さて主婦受けする食いもんの話(^.^)でもしましょう。 最近めっきり機会が減ったのが肉を食べに行った話、カツやカラアゲ、カレーや丼の類で肉を食する事はあっても、焼肉って呼ばれるモノは数えるほどしか行ってない、そんな数少ない焼肉を食べたのは今月初めの事。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月23日 続きを読むread more
暦の上ではディセンバー おはようございます。 12月2日 月曜日、今年も師走がまいりましたね、 ここのところ6週連続大山T.T.物語をお届けしておりまして、少々飽きて来られてるのでは無いかと… って言うか、すっかり季節は冬に代わっているので、こりゃいかんσ^_^;と、この辺で手っ取り早く秋の話をしておきます。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月02日 続きを読むread more
黄昏る 5月27日月曜日です 早くも5月最後の月曜日です 3週目に入りましたか如何お過ごしでしょうか(^.^) さて、 すっかり日も長くなり昨日も夕焼けに遭遇したのが18:42ごろでした。 黄昏に〜 ♪ 精一杯の息を吸〜って ♫ 目をとじるだけ〜… トラックバック:0 コメント:2 2013年05月27日 続きを読むread more